検索
ミシンの使い方vol.4(下糸のかけ方)
- h-hayashi1
- 2018年3月25日
- 読了時間: 1分

家庭用ミシンの場合、水平釜と垂直釜の2つのタイプがあります。
最近の家庭用ミシンのほとんどは水平釜です。針の下にボビンが水平に入っているもの、このタイプが水平釜と呼ばれるものになります。


ボビンの糸を六時方向の溝から引き出しましょう
*ボビンを入れる際は必ず左巻きで入れてください


引き出した糸を写真のように左に引っ張ってください

上糸を持ったまま、はずみ車手前に回すと
針が上下し、ボビンの下糸が上糸に引っかかり上がってきます。


引き上げた下糸と上糸を図のように押さえの下に揃えれば準備完了!
これで準備は終わりです!
しっかり手順を覚えて快適に使用しましょう!